2025.07.08
第7回 田園調布学園大学大学院人間学研究科心理学専攻主催シンポジウム
テーマ: こどもまんなか社会の実現に向けた発達障害支援~制度・実践・専門職の連携から考える~
≪基調講演≫
「こどもまんなか社会の実現に向けて-公認心理師に期待する役割と発達障害支援のこれから-」
(縄田 裕弘 子ども家庭庁支援局障害児支援課 障害児支援専門官)
≪話題提供≫
「TEACCHプログラムの理念とその意義」
(加藤 健生 田園調布学園大学人間福祉学部共生社会学科 講師)
「神奈川県における障害児福祉と公認心理師の役割」
(伊東 秀幸 田園調布学園大学人間科学部 学部長・同大学院人間学研究科心理学専攻 教授)
≪パネルディスカッション≫
パネリスト:縄田 裕弘(子ども家庭庁支援局障害児支援課 障害児支援専門官)
加藤 健生(田園調布学園大学人間福祉学部共生社会学科 講師)
伊東 秀幸(田園調布学園大学人間科学部 学部長・同大学院人間学研究科心理学専攻 教授)
司会:黒田 美保(田園調布学園大学人間科学部心理学科 学科長・同大学院人間学研究科 副研究科長/教授)
【開催日時】
令和7年9月6日(土)14:00~16:00(開場 13:30)
【開催場所】
田園調布学園大学2号館2階221教室 及び
オンライン(YouTubeによるライブ配信)で開催いたします。
【募集人数】
事前申込 会場参加 定員120名
オンライン視聴 定員制限なし
【申込方法】
令和7年9月4日(木)までに下記の方法でお申込みください。
※先着順で定員になり次第締め切らせていだだきます。
シンポジウム参加希望の方は、こちら エントリーフォーム
※氏名、電話番号、メールアドレス、住所、職業、勤務先、をエントリーフォームに、ご入力の上ご送信してください。
ご提供いただく個人情報は、参加者名簿作成及び本人確認等に利用するもので、それ以外の目的では一切利用いたしません。
【その他】
シンポジウム終了後に大学院(子ども人間学専攻・心理学専攻)の入学相談会を開催します。(16:30~)
入学相談会でオンラインを希望される場合はWEB会議ツール「Zoom」を使用し、実施いたします。
本大学院入学に興味のある方は、シンポジウムとあわせてご参加ください。
【お問い合せ先】
大学院事務室
〒215-8542 神奈川県川崎市麻生区東百合ヶ丘3-4-1
TEL:044-966-3565(直通)
FAX:044-966-1775
e-mail:daigakuin@dcu.ac.jp
≪基調講演≫
「こどもまんなか社会の実現に向けて-公認心理師に期待する役割と発達障害支援のこれから-」
(縄田 裕弘 子ども家庭庁支援局障害児支援課 障害児支援専門官)
≪話題提供≫
「TEACCHプログラムの理念とその意義」
(加藤 健生 田園調布学園大学人間福祉学部共生社会学科 講師)
「神奈川県における障害児福祉と公認心理師の役割」
(伊東 秀幸 田園調布学園大学人間科学部 学部長・同大学院人間学研究科心理学専攻 教授)
≪パネルディスカッション≫
パネリスト:縄田 裕弘(子ども家庭庁支援局障害児支援課 障害児支援専門官)
加藤 健生(田園調布学園大学人間福祉学部共生社会学科 講師)
伊東 秀幸(田園調布学園大学人間科学部 学部長・同大学院人間学研究科心理学専攻 教授)
司会:黒田 美保(田園調布学園大学人間科学部心理学科 学科長・同大学院人間学研究科 副研究科長/教授)
【開催日時】
令和7年9月6日(土)14:00~16:00(開場 13:30)
【開催場所】
田園調布学園大学2号館2階221教室 及び
オンライン(YouTubeによるライブ配信)で開催いたします。
【募集人数】
事前申込 会場参加 定員120名
オンライン視聴 定員制限なし
【申込方法】
令和7年9月4日(木)までに下記の方法でお申込みください。
※先着順で定員になり次第締め切らせていだだきます。
シンポジウム参加希望の方は、こちら エントリーフォーム
※氏名、電話番号、メールアドレス、住所、職業、勤務先、をエントリーフォームに、ご入力の上ご送信してください。
ご提供いただく個人情報は、参加者名簿作成及び本人確認等に利用するもので、それ以外の目的では一切利用いたしません。
【その他】
シンポジウム終了後に大学院(子ども人間学専攻・心理学専攻)の入学相談会を開催します。(16:30~)
入学相談会でオンラインを希望される場合はWEB会議ツール「Zoom」を使用し、実施いたします。
本大学院入学に興味のある方は、シンポジウムとあわせてご参加ください。
【お問い合せ先】
大学院事務室
〒215-8542 神奈川県川崎市麻生区東百合ヶ丘3-4-1
TEL:044-966-3565(直通)
FAX:044-966-1775
e-mail:daigakuin@dcu.ac.jp