PAGE TOP

心理学専攻

教員・研究

小山 望 教授

主な担当科目

・福祉分野に関する理論と支援の展開
・心理実践実習Ⅰ
・心理実践実習Ⅱ
・心理実践実習Ⅲ
・心理実践実習指導Ⅰ
・心理実践実習指導Ⅱ
・心理実践実習指導Ⅲ
・研究指導Ⅰ
・研究指導Ⅱ
・研究指導Ⅲ
・研究指導Ⅳ

研究テーマ

・臨床心理学
・インクルーシブ教育

著書・論文

(著書)
・「これからの共生社会を考えるー多様性を受容するインクルーシブな社会づくりー」監修 福村出版 (2020)
・「教育・学校心理学」編著 建帛社(2019)
・「インクルーシブ保育における園児の社会的相互作用と保育者の役割」単著 福村出版(2018)
・「人間関係ハンドブック」監修 福村出版 (2017)
・「インクルーシブ保育っていいね」共編著 福村出版(2015)
・「人間関係がよくわかる心理学」編著 福村出版(2009)
・「わかりやすい臨床心理学入門」編著 福村出版(2008)
・「キレないこどもを育てるセカンドステップ」共著 文修堂(2006)
・「カウンセリング基本図書ガイドブック」共著 ブレーン出版(2005)
・【人間関係についての集団的理解-心理劇-】現代のエスプリ 10月号 佐藤啓子編「人間関係の危機と現実」至文堂(2004)他

(論文)
・「保育にとって特別支援教育、療育」とは何か?-共に育つことと特別支援教育・療育は両立するのか-、
  共著 関東学院大学人間環境学会紀要,32号 (2019)
・ 幼稚園におけるインクルーシブ保育への一考察 -保育者を対象とした分析を手がかりに-
  共著 人間関係学研究 20巻(2015)
・「南三陸町への支援活動に関する考察ー分断と格差について」共著 埼玉学園大学心理臨床研究 1号(2015)
・「インクルーシィブ保育における自閉的な幼児と健常児の社会的相互作用についての一考察」
  単著 人間関係学研究 17巻(2)、(2012) 
・「ある自閉的な子どもの小学校入学後6年目の追跡研究-統合保育後の人間関係の効果に関する考察-」
  単著 人間関係学研究 13巻、(2016)
・「確認強迫を持つ女性の症例報告」単著 東京理科大学紀要(教養編)38巻(2005)
・「自閉的な幼児と健常幼児との社会的相互作用の形成」単著 人間関係学研究 10巻(2003)
・「ロールプレイングの理論と実際」共著 応用心理学研究 28号(2002)他

学位・資格・職歴

最終学歴:筑波大学大学院博士課程 心理障害学研究科 満期退学

学  位:博士(社会福祉学)九州保健福祉大学
     修士(心身障害学)筑波大学

資  格:公認心理師、臨床心理士

主な職歴:東京都町田市教育相談所 専任相談員、
     国立総合児童センター(こどもの城)保育研究開発コーディネーター心理相談員
     東京理科大学
     東京理科大学理工学部 助教授・教授(1996~2014)
     東京理科大学大学院科学教育研究科 教授(2010~2014)
     埼玉学園大学大学院心理学研究科 教授(2014~2021)
     埼玉学園大学大学院臨床心理カウンセリングセンター長(2015~2017)
     埼玉学園大学人間学部心理学長(2017~2021)を経て現職


非 常 勤:埼玉大学教育学部 非常勤講師
     千葉大学教育学部 非常勤講師
     法政大学大学院人間社会学研究科 非常勤講師(2003~現在)
     青山学院大学大学院教育人間科学研究科 非常勤講師(2012~2020)
     十文字学園女子大学非常勤講師(2020~現在)
     埼玉県立高校スクールカウンセラー
     代々木の森診療所カウンセラー
     しばた心身クリニックカウンセラー 他

社会活動

・日本共生社会推進協会代表理事(2018.~現在)
・日本人間関係学会理事長(2012~2017)
・日本保育学会
・日本心理臨床学会
・日本カウンセリング学会
・日本臨床心理士会
・NPO法人セカンドステップ日本こどものための委員会理事(2004~2016)
・埼玉県川口市障害児就学支援委員(2015~現在)
・川口市介護給付費等の支給に関する審査委員(2018~現在)
・千葉県野田市特別支援教育専門家チーム委員(2012~現在)
・埼玉県川口市教育委員会いじめ問題第三者委員会委員長(2017~2020)
・千葉県子どもと親のサポートセンター・スクールアドバイザー(2012~現在)
・群馬県私立幼稚園協会講師「インクルーシブ保育」2019
・全国幼児教育研究連盟講師「インクルーシブ保育」2019
・公認心理師現認者講習(大阪)2019
・川口市教育研究所 研修会講師「インクルーシブ教育」2020