2025.07.23
【未来ゼミ通信】就職相談
学生生活・進路支援課は、学生が希望すれば学部や学年を問わず、いつでも就職相談、進路相談等に応じています。
7月11日(金)に未来ゼミで実施した「リクエスト・アンケート」の結果、就職相談を希望するゼミ生が多かったため、今年度は7月15日から9月30日までの期間をゼミ生の就職相談促進期間に設定しました。
7月22日(火)、就職活動中である4年生の未来ゼミ生が就職相談に訪れました。この日の相談担当者は未来ゼミ運営スタッフのキャリアコンサルタント。学生は顔馴染の運営スタッフに気軽に相談。そして、運営スタッフは傾聴を心掛けアドバイス。相談終了後、学生は何かヒントを掴んだ様子でした。
学生一人ひとりの就職希望先が違うため、アドバイスの内容、提供する情報、支援方法等がそれぞれ異なりますが、未来ゼミ運営スタッフは未来ゼミ生が就職先に「納得感」を持って卒業できるようにサポートします。
(「未来ゼミ」は卒業単位に関係ありません。自由参加型のゼミです。)
7月11日(金)に未来ゼミで実施した「リクエスト・アンケート」の結果、就職相談を希望するゼミ生が多かったため、今年度は7月15日から9月30日までの期間をゼミ生の就職相談促進期間に設定しました。
7月22日(火)、就職活動中である4年生の未来ゼミ生が就職相談に訪れました。この日の相談担当者は未来ゼミ運営スタッフのキャリアコンサルタント。学生は顔馴染の運営スタッフに気軽に相談。そして、運営スタッフは傾聴を心掛けアドバイス。相談終了後、学生は何かヒントを掴んだ様子でした。
学生一人ひとりの就職希望先が違うため、アドバイスの内容、提供する情報、支援方法等がそれぞれ異なりますが、未来ゼミ運営スタッフは未来ゼミ生が就職先に「納得感」を持って卒業できるようにサポートします。
(「未来ゼミ」は卒業単位に関係ありません。自由参加型のゼミです。)