PAGE TOP

心理学科

多様性を深める現代社会で求められる心理学の知識を活用できる人材に

※横にスクロールできます。

育成する人材

心理学に生涯学習の考え方も併せて多様な領域で力を発揮する

公認心理師受験資格を得るために必要な、学部課程と大学院修士課程のカリキュラムをフルスペックで備えた学修環境で学べます。

Student Interview

学びのポイント

01.福祉や教育の分野での実績を生かした、独自の心理学教育

学びのポイント

福祉や教育に関する学部学科を擁し、その分野に多くの人材を送り出している田園調布学園大学。心理学科もそうした特長を生かし、現場実習を多く取り入れ、さまざまな人とのかかわりから心理学を深めていきます。

02.基礎から応用まで、実践的に幅広い心理学を指導できる教員

学びのポイント

少人数の学科でありながら、多彩な教員をそろえている点が心理学科の特長。基礎心理学から応用心理学、さらに病院などでのカウンセリング経験のある教員など、さまざまな専門家が学生を指導します。

03.大学院を併設していることから、将来大学院へ進学し、より高いレベルの心理学を学ぶことも可能

学びのポイント

大学院を併設していることから、大学院生と交流し、より高いレベルの心理学を学ぶことも可能。また大学院進学希望者は早期履修制度で在学中に大学院の授業を履修でき、単位にも認定されます。

資格取得について

  • 公認心理師※1[学部課程]
  • 児童指導員任用資格
  • 社会福祉主事任用資格
  • 認定心理士
  • ●認定心理士[心理調査]
  • ●社会教育士[社会教育主事任用資格]※2
  • ほか
  • ※1「公認心理師」は本学心理学科で指定科目を履修したのち、大学院修士課程の指定科目も履修することで受験資格を得ることができます。
  • ※2 大学に設置されている社会教育主事養成課程において、修得すべき科目の単位をすべて修得した者は「社会教育士」と称することができます。

将来のステージについて

  • ●大学院
  • ●製造・流通・サービス分野(人の消費や行動を分析し、企業活動に活用)
  • ●金融分野(行動科学的アプローチ)
  • ●NPO・NGO分野(心理学の知識を生かし、地域や海外での支援活動)
  • ●公務員(社会教育士としての知識を活用した活動)
  • ほか

PROFESSOR’S VOICE

心理学科からのお知らせ