-
子ども未来学科
更新日:2023.01.16
-
子ども未来学科
更新日:2023.01.11
-
子ども未来学科
更新日:2022.12.22
-
子ども未来学科
更新日:2022.12.17
-
子ども未来学科
更新日:2022.12.13
-
子ども未来学科
更新日:2022.11.28
地域の保育ネットワークの中心で子どもの未来を輝かせる存在に
※横にスクロールできます。
社会のニーズの変化に応える、特色ある保育者
子どもはもちろん、その家族や地域社会、行政など、その地域で保育にかかわる人や組織とコミュニケーションを取りながら、幼児保育の中心的役割を担う人材を、3つのコースで育成します。
幅広い人間性や他者とのコミュニケーション力を磨くために、アドバイザー制度を導入し、同じ資格をめざす「仲間との学び」を重視して、グループでの演習や研究、体験型授業を数多く取り入れています。
これまで神奈川、東京西部地域に数多くの人材を輩出。近隣の幼稚園や保育園と緊密な連携を取っており、コロナ禍の2021年も対面での実習とともにオンラインでの実習も実現。豊富な実習体験が学生のチカラになります。
3年次からは「子ども未来コース」、「子どもアート表現コース」、「子どもスポーツ健康コース」の3コースに分かれて学生の得意な分野を伸ばし、保育者としての専門性を磨いていきます。
子ども未来学科
更新日:2023.01.16
子ども未来学科
更新日:2023.01.11
子ども未来学科
更新日:2022.12.22
子ども未来学科
更新日:2022.12.17
子ども未来学科
更新日:2022.12.13
子ども未来学科
更新日:2022.11.28