PAGE TOP

心理学科

2025.07.14

【在学生紹介】心理学科の学び・4年間の成長


在学生が本学での学び、成長についてお話します。

―――――――――――
長谷川 言葉さん
人間科学部 心理学科 3年
―――――――――――
◆1年次
中学時代、小さな悩みを取り除いてくれたスクールカウンセラーに憧れて、公認心理師をめざして入学しました。

【印象に残る授業】心理的アセスメント
カウンセリング前の子どもの発達検査は「その子の可能性を見出すため」という言葉が印象的でした。

◆2年次
心理学と福祉学が学べることが強み。実習先では心理職にかかわらず対人援助職として「聴く力」の大切さを学べました。

【印象に残る授業】障害者・障害児心理学
当事者だけではなくその家族への支援の必要性を知り、家族が障害を受け入れるまで時間をかけて寄り添う姿勢を学べました。また、特別支援教育に関心を持つきっかけとなりました。
◆3年次
公認心理師の資格取得に必要な医療分野での実習で、検査は授業より迅速に行われていること、ケースごとの支援の違いなどを知ることができました。

実際に働く医療者の動きを見ることで、自分で考え、どう動くかなどを学べたことはとても貴重な体験です。ふだん授業で学んできた検査や支援方法について、より理解が深まりました。


◆4年次
これまでの授業で「心理学」のさまざまな面を知り、多くの場所で働けることがわかりました。

授業以外にもBBSというサークル活動で、裁判の傍聴や刑務所の見学、更生施設での更生活動に参加し、福祉分野での心理職の可能性に気付けたのは大きな経験です。

4年次には興味ある分野や苦手なデータ解析などを履修し、大学院進学の準備をします。



<オープンキャンパスで在学生と話しませんか?>
オープンキャンパスは8月まで毎月開催!
ぜひ、在学生交流コーナーで本音をを聞いてみてください♪
https://www.dcu.ac.jp/opencampus/opencampus01/index.html

お知らせ一覧を見る