2025.07.17
介護福祉専攻卒業生講演
介護福祉専攻の在学生を対象に、卒業生講演を開催しました。
今回の講演者は、オセアンケアワーク株式会社 代表取締役・十重田 航さん。
2007年に本学を卒業し、社会福祉士・精神保健福祉士の資格を取得。
地域に根ざした介護サービスを目指し、自ら会社を設立された熱い想いの持ち主です。
現在、神奈川県を中心に、デイサービスやグループホームの展開に力を注ぐほか、
飲食事業の立ち上げや子ども食堂の運営など、多方面で活躍されています。
その歩みは、福祉という枠にとどまらず、地域を支える力そのもの。
講演には、管理本部長・鶴見 大樹さんも登壇。
共に事業を運営されているお二人からは、「仲間と地域と共に歩むことの大切さ」や「挑戦を続けることの意味」など、
心に響く言葉が次々と語られました。
在学生たちは、自分たちと同じ専攻を卒業した先輩が経営者として活躍する姿に、強い刺激を受けた様子です。
「可能性は無限大」という言葉は、未来への大きなエールとなりました。
地域に寄り添い、仲間と支え合いながら築いている姿は、かけがえのない講演会となりました。
十重田さん、鶴見さん、ありがとうございました。
今回の講演者は、オセアンケアワーク株式会社 代表取締役・十重田 航さん。
2007年に本学を卒業し、社会福祉士・精神保健福祉士の資格を取得。
地域に根ざした介護サービスを目指し、自ら会社を設立された熱い想いの持ち主です。
現在、神奈川県を中心に、デイサービスやグループホームの展開に力を注ぐほか、
飲食事業の立ち上げや子ども食堂の運営など、多方面で活躍されています。
その歩みは、福祉という枠にとどまらず、地域を支える力そのもの。
講演には、管理本部長・鶴見 大樹さんも登壇。
共に事業を運営されているお二人からは、「仲間と地域と共に歩むことの大切さ」や「挑戦を続けることの意味」など、
心に響く言葉が次々と語られました。
在学生たちは、自分たちと同じ専攻を卒業した先輩が経営者として活躍する姿に、強い刺激を受けた様子です。
「可能性は無限大」という言葉は、未来への大きなエールとなりました。
地域に寄り添い、仲間と支え合いながら築いている姿は、かけがえのない講演会となりました。
十重田さん、鶴見さん、ありがとうございました。