PAGE TOP

共生社会学科

2025.08.07

社会福祉士・ソーシャルワーク実習を行っています。


実習指導の授業の様子

社会福祉士受験資格の取得を目指す学生は、3年次の6月に60時間、8・9月に180時間の実習を行っています(2025年度入学生からは、2年次の2・3月に60時間、3年次の8・9月に180時間の実習を行います)。今年度の共生社会学科では、26名が60時間の実習を行い、これから180時間の実習を行うところです。

実習は、児童養護施設、特別養護老人ホーム、地域包括支援センター、障害者支援施設、社会福祉協議会、福祉事務所などの福祉施設・機関に配属して行われます。現場に出て一定期間集中して学ぶ経験は、学生たちにとって初めてのことなので、当然負担が大きいものですが、その分、大きく成長することができます。実習終了後の笑顔と成長の様子を見ることが教員にとって、…というより私の生きがいです。

共生社会学科 小平 隆雄

公益社団法人神奈川県社会福祉士会の「社会福祉士だより『かながわの風』 7月号」に、本学の社会福祉士実習に関する取り組みについての紹介記事が掲載されました。こちらもどうぞご覧ください。
http://www.kacsw.or.jp/publics/index/29/


お知らせ一覧を見る